一年生最後の大阪大会「新人戦」….自由演技なので「鉄棒」*「平行棒」*「床」*「跳馬」などなどの演技の組み立てそれぞれ考え特に「床」は時間制限が有り各々技を入れ込みます、 大技を入れると点数とれますが〜危険率も高くなり確実性のある、技….ウルトラCなんかダメデスネまず失敗したら終わりです〜ネでも当時一年生と居えやる子居てましたョ*** チョト&&頭切れてるん違うカテ思う位..怖くないんでしょうね!!!
でも…自分の性格〜僕は適当に組み立てたんじゃないかな高得点はまず取れないと思っていたんで….楽に考えた方がいいと“”“ 会場は高津中学の体育館でしたが….寒い*寒い….今度は早く帰てコタツに入り温もりたかったですネ….
結果…自分は「鉄棒」*「平行棒」は三位内に入りましタ…「跳馬」4位で「床」は6位でした、 故西野君が「跳馬」三位….同期生として嬉しいかったですし先輩達が喜んでくれましたガ***
マァ^^^此処までですね…如何いう訳か2年〜大会出して貰え無かったです、自然と体操を忘れましたね??? 「君枝さん」が賞状を残しておいてくれたんで思いだしましたが体操やっていたや…….. 忘れてました〜〜賞状は「君枝さん」の形見&&でも***自慢できる息子やったんカナ???
【追伸】 なんと58年前...なんですねピント来ませんが・・・ 誰も記憶はないとおもいますが、朝礼で校長先生より賞状を貰ったのを〜 薄ら覚えてます、 其れと2学年上の根来さん(当時大阪で短距離のNO1のスプリンター)に褒められた事と多田先生にもだったと思います、 自分はあまり感激もなかったんですが、母親は嬉しそうな顔してたようでしたかな”””食卓のお膳の上に母は賞状を置いてましたね(今思えば父に見せたかったんカモ)・・・
今此の年代になって、思えば凄い事やってきたんだなあと””” 其れも大阪でですよ...コ−チも無し自分たち自己流・我流で凄いな”””
新人戦終わってから、団体戦に1年でしたが5人のメンバーに入れて貰った記憶と床の競技の演技中に....審査してる先生が...此奴一年やでと色々話ていたの覚えてます、あと頑張れよと激励されたのも覚えてます””” でも・・・其処まででしたな! 父親は先見の目があつたかも知れません”””今思えば.... |
|